研磨剤なしのおすすめのホワイトニング歯磨き粉と正しい歯磨きのやり方をご紹介!

ホーム » 生活 » 研磨剤なしのおすすめのホワイトニング歯磨き粉と正しい歯磨きのやり方をご紹介!
生活

こんにちは、ゆるけんです!

黄ばみが気になるからホワイトニングをしたいけど、歯医者さんで受けるとお金がかかってしまいなかなか手が出せないですよね・・・。

というわけでホワイトニングができる歯磨き粉と正しい歯磨きのやり方をご紹介します!

@YuruKencha
この記事を書いた人
ゆるけん

都内でアルバイトをしながらブログを書いている大学4年
ゲームとカラオケが趣味で、好きなことわざは「なんとかなる」

1.黄ばみの原因は加齢や生活習慣

元々の歯の色は象牙質で決まります。

象牙質の色は黄色や褐色で、エナメル質の色は半透明です。

そのためエナメル質の色が薄い人ほど黄ばんで見えてしまいます。

黄ばみの原因は加齢生活習慣です。

加齢が進むとエナメル質の透明度が高くなり、象牙質がモロ見えてしまいます。

生活習慣は食事、飲み物、嗜好品によるにステイン(着色汚れ)が主な原因です。

・タバコ …ヤニが原因

・コーヒー、紅茶 …タンニン、カテキンが原因

・ワイン、ジュース …ポリフェノールが原因

・カレー、醤油、チョコレート …着色料が原因

2.歯ブラシの選び方

①毛の硬さ

「やわらかい」「ふつう」「かたい」と3種類がありますが、ふつうを選ぶことをおすすめします!

やわらかいとプラークがうまく除去できずに汚れを残してしまい、かたいとエナメルを傷つけてしまいかえって黄ばみを目立たせてしまうことがあります。

②ヘッドの大きさ

小さいサイズがおすすめです。

大きいと細かい部分まで行き届かず、これもまた汚れを残してしまうことがあります。

小さいと時間はかかりますがプラークを残さずに磨くことができます。

③毛先の形

「水平」「ラウンド」「テーパード」の3種類がありますが、水平orラウンドおすすめです!

テーパードは歯間の汚れを落とすのに向いていますが出血を起こすことが多くあるため、歯間の汚れが気になる方は歯間ブラシで落とすことをおすすめします。

④持ち手

完全にお好みですが、持ち手が長い方をおすすめします。

3.正しい歯磨きのやり方

①歯ブラシを水に濡らさない。

…歯ブラシを濡らしてしまうと泡が広がり、磨いた気分になってしまうため汚れを残してしまうことが あるため濡らさないようにします。

②歯ブラシのヘッドだいたい1/3くらいの量の歯磨き粉をつける。

…つけすぎると泡立ってしまい、磨いたきぶ(以下略)

歯ブラシを鉛筆を持つように軽く持ち、弱い力で磨く。

…一番のポイントです。

強く磨いてしまうとエナメル質を傷つけてしまう恐れがあるため、最小の力で磨く必要があります。

歯ブラシの柄の先端をもち優しく優しく磨きましょう。

④磨き終わったら一回だけ口をすすぐ。

…何度もすすいでしまうとせっかくの歯磨き粉の効能が薄れてしまいます。

5秒くらいすすぐだけで十分です。

4.注意点

一日に3回まで

朝、昼、晩の3回にとどめましょう。

磨きすぎはかえって歯にダメージを与えてしまいます。

食後30分は空ける

食後はお口の中が歯を溶かす酸性に傾き、それを中和するために唾液が出ます。

せっかく中和してくれる作用を歯磨きによって台無しにしてしまうため食後30分はおいたほうが良いです。

最低5分は磨く

細部まで磨くには最低でも5分が必要ですね!

歯磨き粉は研磨剤不使用のものを選ぶ

その字の如く歯をゴリゴリ削ってしまいます。

歯を白くしたい方は逆効果でしかないので絶対に避けましょう。

薬局で売られている歯磨き粉のほとんどが研磨剤を使ったものですので、ネットで購入することをおすすめします!

5.研磨剤不使用のおすすめ歯磨き粉

私がこれまでに実際に試してみて効果が感じられた歯磨き粉をご紹介させていただきます!

おすすめは「TO BE FRESH」です。

コスパが良くてリピートしやすいのが決め手でした!

6.まとめ

時間はかかりますが、研磨剤不使用の歯磨き粉を使い正しい磨き方をマスターすれば白くなります。

毎日コツコツの積み重ねが大事です!

ご精読ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました